2012年01月05日

BUON NATALE

「珈琲の魅力」へようこそ。 ご訪問感謝しています。

冬至を過ぎると少しずつ日が長くなってゆく…そう思うと何故か心ウキウキして来ます。

さて、リクエストにお応えしまして残業夜食のコーナーです。

今回は、藤枝市前島にあるリストランテ「イル・チェントロ」のXmasディナー「BUON NATALE」のご紹介です。

「BUON NATALE」はメリークリスマスにあたるイタリア語。

シェフの腕が鳴る、スペシャルメニューを早速ご紹介いたします。


Menu di natale


Stuzzuichino

一口のお楽しみ


Antipasto1

軽く燻製した鴨の胸肉のマリネとフォアグラ
アグロドルチェのサルサ


Antipasto2

キャベツのクレーマの上に浮かべた
カレー風味のエビとトマトのジャム


Primopiatto1

自家製サルスィッチャのタリオリーニ
アッローストのソース


primopiatto2

リコッタチーズのラビオリ・ウズラのブロード仕立て


Secondopiatto

骨付き乳飲み仔牛のソテー・菊芋のソース・オリーブの土


Dolce

ティラミスの小塔


Caffe o t`e

Espresso


最後のエスプレッソは写真を撮り忘れましたのでジハンのエスプレッソをイメージ画像として掲載しました。 悪しからずm(_ _)m

一口のお楽しみ…これから始まるXmasディナーを、とってもワクワクさせてくれる初めの一歩。

アンティパスト1…この日のフォアグラは、私が今まで味わって来たフォアグラとはひと味も二味も違い、フルーティーな香り付けがなされ、口溶けも良く、いつまでも味わっていたい…と思う程、とっても美味でした。

アンティパスト2…カレー風味の海老は頭から尾までカリッと火が通り、全て食べられる軽い歯応え。 口に含むとカレーの風味がほんのり鼻腔をかすめる…。 トマトジャムを少し絡めてもう一度頂く…トマトの旨味とジャムの甘さがピッタリ合うから不思議です。

セコンドピアット…骨付き肉は肉の旨味がギュッと封じ込められ、味わい深い逸品でした。

ドルチェ…マスカルポーネチーズの中にエスプレッソが隠され、ナイフを入れるとお皿にトロリと流れ出てくる仕掛け。 楽しい演出で料理の締めくくり。

あ〜っ、ご馳走様でした。

画で愉しむイタリアのXmas…如何でしたか?

イル・チェントロの魅力…一杯の珈琲に心を込めて… ♪


  


Posted by jihan at 21:58Comments(0)残業夜食

2011年12月18日

関西割烹「浅月」

「珈琲の魅力」へようこそ。 ご訪問感謝しています。

残業夜食のコーナーです。 ようこそいらっしゃいませ。

私は和食も大好きでして、年に数回、季節の移り変わりに旬のお料理を戴きに上がります。

このお店のご主人さんは、東京や関西で修業を積まれ、現在は焼津市石津港町で関西割烹「浅月」さんを経営されています。

職人気質な親方の作るお料理は実に繊細な味付けで、どれを戴いても「う〜ん……」としか声が出てこない程美味しいですよ。

前置きはこの位で、早速お料理の画を見て下さい。























いや〜っ、美味しゅうございました。 あらかじめ、お料理の予約を入れてから訪れて下さいね。

読者の皆様如何でしたか? 今夜は和食のお店のご紹介でした。

日本人の身体には和食が合っているようです。 胃に優しいから食べた後、もたれる事がないですね。

関西割烹「浅月」

〒425-0042 静岡県焼津市石津港町49−4

「浅月」の魅力…一杯の珈琲に心を込めて… ♪


  


Posted by jihan at 18:36Comments(0)残業夜食

2011年12月17日

味の大将

「珈琲の魅力」へようこそ。 ご訪問感謝しています。

今夜は、残業夜食のコーナーです。

昨晩、久しぶりに行きました。「焼津で2番目に旨い店」味の大将さん。

餃子にモウスウロー…美味しかった。 でも、空腹故に写真を撮る前にお腹の中へと消えてゆきました。 反省m(_ _)m

餃子を食べ終えて慌てて撮影開始。半チャーハンのセットの数々…。


塩野菜半チャーハンセット



焼豚半チャーハンセット



ノーマルの半チャーハンセット


私、1人で食べた訳じゃあないですよ。(笑)

いつ伺っても変わらない大将さんと奥様と息子さん。 いいお店ですよ、大将さんは…。

味の大将の魅力…一杯の珈琲に心を込めて… ♪



  


Posted by jihan at 20:01Comments(2)残業夜食

2011年12月12日

凄い焼肉

「珈琲の魅力」へようこそ。 ご訪問感謝しています。

お客様から「最近は残業夜食の投稿がないですね…私、楽しみにしているんですけど…」と言うご意見を頂きました。

そう言えば、確かに投稿してませんでした。 すみません。m(_ _)m

と言う事で久しぶりに「残業夜食」の記事です。

今回はお待たせした分、普通じゃない焼肉店をご紹介しますよ、覚悟して下さいね。

今回は、いきなり画を載っけますよ。


赤字覚悟の塩タン


どうですか、この厚さです、よ〜く見て下さい。


牛タンの網焼き


厚さ2㎝。 こんな牛タン、見た事ない。 そいつを網の上でジュ~っと焼く。



牛タンがこんなに柔らかだとは…。 口の中でずっと味わっていたくなる味。 今までの牛タンは一体何だったんだろうと思う位に柔らかな食感です。


特上カルビ


こちらも分厚いです、ビックリ!

ステーキハウスでいうならサーロインステーキですよ。 口の中で溶ける柔らかさ……無言!

因みに、この厚さで1皿5切れが1人前です。




極上ハラミ


肉本来の味を楽しんでもらうために、タレは極力掛けたくないと言うご主人。 ましてやタレを揉み込むなんて絶対しないとも。

この写真はご主人の許可を頂いて撮影しております。

メディアからの取材は全て拒否。 この姿勢を貫くのには理由があるそうです。

①奥様?と2人で切り盛りするお店だからお客様が殺到すると困ると言う事。

②ボリュームたっぷりA5ランク(最高級)の肉の仕入れは大きなリスクを負っているので、余分な仕入れはしない事でロスを無くし価格を安く抑える工夫をして下さっているそうです。

その他に、サラダや石焼きビビンバなども美味しゅうございました。 あ〜っ、しあわせ!

と言う事でお店の名前は伏せさせて頂きます。 どうしても知りたい方はメッセージを下さいね。

残業夜食の魅力…一杯の珈琲に心を込めて… ♪







  


Posted by jihan at 23:43Comments(0)残業夜食

2011年08月19日

残業夜食

「珈琲の魅力」へようこそ。 ご訪問感謝しています。

英会話が終了しました。

新しい生徒さんの参加により、更に楽しい会話が繰り広げられました。

来週のレッスンが楽しみです。

さて、今夜の残業夜食のコーナーは、「すき家」です。




ネギ玉牛丼…「いただきま〜す」

「すき家」の魅力…一杯の珈琲に心を込めて… ♪






  

Posted by jihan at 00:26Comments(0)残業夜食

2011年07月08日

残業夜食

「珈琲の魅力」へようこそ。 ご訪問感謝しています。

私も人の子。 仕事を終えればお腹も空きます。 栄養補給は商いをつつがなく続けてゆく上で大切な事です。 仕方ありません、これもお仕事ですから…。(笑)

さてと、今宵は残業夜食に出掛ける頻度が比較的に高い店「来来亭」です。

何で「来来亭」なの?と思われる読者の方もいらっしゃると思いますので、理由を幾つか挙げてみたいと思います。

①夜12時迄 営業している
②接客の姿勢とサービスが抜群
③チェーン店でありながら美味しい

①私が仕事を終えるのは、どうしても12時近くになってしまうので、この時間まで営業しているお店である事が何より重要。 じゃないと食べられません(笑)

②お客が前回どの様な注文をしたか記憶していて2〜3回通う内に好みをしっかり把握してくれる(ここの女性の従業員さん)凄い!

③創業者の理念が各店舗に浸透しているのでしょう、接客からラーメンの味に至る迄、チェーン店としてはレベルの高い美味しいお店である

ラーメンを頼みましたが、注文は下記の様にきめ細かい好みに対応してくれます。
★背脂抜き
★一味唐辛子抜き
★ネギ多め
☆味たまごを後追いトッピング!

ここ迄が私の告げた注文です。
すると、店員さんは「出来るだけ熱く仕上げますね!」と言葉を付け加える事を忘れません。

ここなんです、これなんです。 お客の好みをたった1度で覚えてしまう…商人の心意気を強く感じます。 商売繁盛の秘訣は味だけではありません。 魅力ある接客がとっても重要ですよね。

説明が長くなりましたが注文の品は定番のラーメンです。


先ずは、ラーメンが運ばれて来ました。


そして、味たまごは 別の小皿に2等分


先程の「出来るだけ熱く仕上げますね!」の言葉どおり、ネギを別盛りにする事でラーメンが熱々のまま提供されるんです。

ネギ多めの注文にもしっかり対応してくれました。 見て下さい、ラーメンが隠れましたよ。(笑)

美味しくいただきました。 ご馳走様でした。

来来亭の魅力…一杯の珈琲に心を込めて… ♪


  


Posted by jihan at 13:17Comments(0)残業夜食

2011年07月06日

焼津で2番目にうまい店

「珈琲の魅力」へようこそ。 ご訪問感謝しています。

行きたくて行きたくて仕方なかったお店にようやく行けました。

焼津で2番目にうまい店「味の大将」さん。 ホントに久しぶりでした。

焼津で2番目にうまい店…というキャッチコピーが気になって気になって仕方なくて…といいながらもう30年位時が経ってしまいました。 (笑)いやっ、この疑問は本当の事なんですよ。

記事を読んで下さっている方の中にも、気になっていながら、なかなか聞き辛くて未だ疑問…という方がきっといると思います。 この疑問を解決すべく、大将さんに直接うかがいました。

その結果は次回に、また来週…何て事はいいません。 いきますよ。

1番は家庭の味。 つまり、お袋の味。 「お母さんや奥さんの作る家庭料理が1番だよ…」と大将さんは笑顔で応えて下さいました。 なる程、なる程…。 納得です。

修業を重ねた味への自信が「焼津で2番目にうまい店」といいキャッチコピーを生んだんですね。 分かります、この気持ち。

大将(親方)さんのお話しは、いつ聴いても新鮮です。 気が付けば、ユーモア溢れる魅力的な話術にすっかり引き込まれている自分に気付きます。 ホントに不思議な魅力です。

いつ訪れても変わる事のないのは、お料理の味だけではありません。 女将さんの変わらぬおもてなし…これは凄いです。 商人の鑑(あきんどのかがみ)です。

最近は、2代目の息子さんが店の中心的な役割りを果たしています。

息子さんは、関西の有名な調理師学校を経て日本でも指折りの名店で長く修業を積まれた方です。 ですから、ブイヤベースのラーメンをメニューに据えてあったりと、訪れる人を楽しませてくれています。

現在ではあまり見られなくなった家族で切り盛りする温かなお店。 焼津で2番目にうまい店「味の大将」さん。

是非、行ってみて下さい。 そして美味しいラーメンを味わって下さい。



帰り際、私は思った。 ひょっとしたら、大将さん家の家庭料理が焼津で1番うまいのかもしれない…と。

味の大将の魅力…一杯の珈琲に心を込めて… ♪



  


Posted by jihan at 03:05Comments(4)残業夜食

2011年06月07日

すし誠

「珈琲の魅力」へようこそ。 ご訪問感謝しています。

お待たせいたしました。 残業夜食のコーナーです。

最近は、この残業夜食のコーナーで紹介させていただいているお店を、サイトを観て下さったお客様が実際に訪れて下さる様で、後日お店の方からお礼を言われる事もありまして、ジハンはちょっぴり照れくさいです。

さて、今夜の残業夜食はお客様から頂いた差し入れの品です。



焼津市大住の「すしせい」さんのテイクアウトのお寿司を頂きました。 お寿司は大好きな食べ物のひとつです。 早速いただきま〜す。

寿し誠さんは、テイクアウト用のお寿司と立ち喰いの本格的なお寿司があります。

夜になると「ねまって」という居酒屋さんに変身します。 勿論、おいしいお寿司は変わらず出して下さいますが、宴会も受けてくれますし、創作料理や変わり寿司も出して下さいます。

個人的には、天巻きが大好きですよ。。 正に絶品!

すしせいの魅力…一杯の珈琲に心を込めて… ♪


  


Posted by jihan at 08:52Comments(4)残業夜食

2011年06月03日

来来亭

「珈琲の魅力」へようこそ。 ご訪問感謝しています。

昨晩は、英会話クラスがありましたので、閉店は11時過ぎました。 その後、片付けをして、予約注文の入ったラスクを焼きました。

ラスクをオープンで焼いている間は私の残業夜食の時間です。 仕方ありません、こんな夜更けでも栄養補給は大切な仕事の一部ですから…。(笑)

さて、12時です。 この時間に開いてる飲食店には限りがあります。 という事で「来来亭」です。



私が最後のお客です。 ワンタン麺を注文しました。 背脂・一味唐辛子抜き。

今回はネギ多めにはしませんでした。 何故かといいますと、ラーメンの具の様子が写真に残せなくなりますので(前回の反省)

来来亭の女子店員さん、私が前回注文したバターンをしっかり覚えて下さった様で、最後に嬉しいひと言。 「それと、出来る限りラーメンを熱く仕上げますね」と、ニッコリ。

嬉しいじゃありませんか。 私はラーメンの熱々がすきなんですよね。

商人(あきんど)はコレなんですよ。 こちらが言わなくても、ちゃんと「あなたのデータは、あたいの頭に入ってます〜」みたいな言葉を、チラッと添える。

これがプロの接客だと思うんです。 だから、ついつい来来亭に足が向いてしまうんです。 美味しかったよ。 「おおきに!」

そして翌朝、体重計に乗りたくないジハンがいます。(笑)

来来亭の魅力…一杯の珈琲に心を込めて… ♪

  


Posted by jihan at 14:37Comments(0)残業夜食

2011年05月20日

すき家

「珈琲の魅力」へようこそ。 ご訪問感謝しています。

深夜12時を回りました。 今夜は英会話クラスがありましたので、今から食事の時間です。

最近は、珈琲の記事より残業夜食のコーナーを期待する…といった方もいたりして何とも微妙なジハンです。(笑)



さてと、今夜は「すき家」へ車を飛ばし、ネギ玉牛丼 並をゲット。

仕方ない、これも体力維持には欠かせない大切な務めです。 では、いただきま〜す。

という訳で、栄養補給の後は、レアチーズ・ケーキの仕込みが続きます。

すき家の魅力…一杯の珈琲に心を込めて… ♪

  


Posted by jihan at 00:30Comments(0)残業夜食

2011年05月16日

餃子の王将

「珈琲の魅力」へようこそ。 ご訪問感謝しています。

深夜まで仕込みが続く私にとって、栄養補給も大切な務めです。(毎度の台詞)(笑)

残業夜食のコーナーです。
今宵は「餃子の王将」焼津インター店。

夜なのにセットメニューです。 その名も「東京ラーメンセット」です。

東京ラーメン+半チャーハン+餃子です。







「王将の魅力」 一杯の珈琲に心を込めて… ♪



  


Posted by jihan at 01:41Comments(2)残業夜食

2011年05月13日

炭焼「雅楽」

「珈琲の魅力」へようこそ。 ご訪問感謝しています。

仕込みを終えると午前様…という生活が珍しくない私にとって、深夜の栄養補給も大切な務めです。(笑)

さて、本日は残業夜食のコーナーです。



焼津市石津2ー1カネツビル1F(マクドナルド南隣り) いちょう通り添いにある焼肉店:炭焼 「雅楽」さんにいって来ました。

清潔な店内は、掃除がゆき届いていて心地良い空間。 ガスを使わず、昔ながらの炭火焼。 このあたりはご主人のこだわりが感じられます。



遠赤外線効果のある炭火は、余分な油を落とし、ただでさえ美味しいお肉を更に香り高い旨い焼肉に仕上げてくれるのです。

もみだれは上品で、つけだれは決してくどくなく 飽きのこない 優しい味わい。 実に旨い! 雅楽のファンになりました。



仕上げは、冷麺。 コシのある歯応えにサッパリとした味わいは、締めくくりに欠かせません。 あ〜ぁ、美味しかった。

雅楽のご主人、いつもいつも笑顔です。 私、商売人として見習うところが沢山あります。 その姿勢がしっかり味に出ていました。 ありがとう。

ご馳走様でした。

焼肉「雅楽」の魅力…一杯の珈琲に心を込めて… ♪



  


Posted by jihan at 22:35Comments(0)残業夜食

2011年04月17日

来来亭

こんばんは。「珈琲の魅力」へようこそ。 ご訪問感謝しています。

只今、仕込みの最中ですが、ちょっとひと休み。 残業夜食は、来来亭の「ラーメン」。



背脂・一味唐辛子抜き/ネギ多め。

いただきま〜す。

これを食べたら、プリンの仕込みだよ〜ん。

  


Posted by jihan at 00:12Comments(4)残業夜食
伝えたい話しがあります
この頃の話しですよ
読者とキャッチボール!
ジハンにメッセージを…
チョッと前の話しですよ
登録はお済みですか?
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
ご訪問感謝しています