2011年08月23日

美味しいココアの作り方

「珈琲の魅力」へようこそ。 ご訪問感謝しています。

良いお湿りでしたね。 天の恵みに感謝します。

さて、お客様からのご質問の中で割と多いのが「自宅で美味しいココアを作りたいのですが、どうやって作ればいいの…?」といった内容です。

私が初めて本格的なココアに出会ったのは10歳の時。 叔父が経営する珈琲専門店のカウンターの片隅でした。

甘い香りが漂うココアのトロッとした舌触りと生クリームの口溶けの良さは、まさしく飲むチョコレートだ!と思ったものです。

その時の感動は想い出と共に今でも鮮明に残っています。

By the way. お寿司屋さんで玉子焼きを食べると、そのお店のお寿司の腕前がわかる…何て言う寿司通がいます。

喫茶店では差し詰めココアという事になりましょうか。

美味しいココアを作るのには材料配分の黄金比というものがあります。

今日は、喫茶店で出される本格的なココアのレシピ公開いたします。

▼美味しいココアの黄金比▼
牛乳100:純ココアパウダー4:砂糖:10
100:4:10 これが美味しいココアを作る基本配分です。

鍋に、ココアパウダーと砂糖を入れヘラで混ぜ合わせます。 それに少量の水または牛乳を加え入れ、鍋を弱火に掛けながら、鍋底が焦げない様に素早く丁寧に練り上げます。(練らずにそのまま作る喫茶店がほとんどです)

砂糖とココアを加熱しながら練る事により、香りが立ち、滑らかな舌触りに仕上がるのです。

ツヤ良く練り上がったココアに牛乳を少しずつ入れ、泡立て器を使い溶いてゆきます。 溶き終れば完成です。

氷を入れたグラスに完成したココアを注げばアイス・ココア。 温めればホットココアになります。



これに、乳脂肪入りの生クリームをトッピングすると美味しさがグーンと増します。 是非お試し下さい。

ココアの魅力…一杯の珈琲に心を込めて… ♪







友だち追加
同じカテゴリー(メニュー)の記事画像
★苺のプレミアムかき氷★
★ブルーベリー・レアチーズ★
★珈琲ギフト★
★モンブラン★
★モンブラン★
★ブルーベリー・レアチーズ★
同じカテゴリー(メニュー)の記事
 ★伝説の『モンブラン』★ (2015-10-11 11:10)
 ★苺のプレミアムかき氷★ (2015-06-26 06:30)
 ★本日のスイーツ★ (2015-03-12 14:25)
 ★ブルーベリー・レアチーズ★ (2015-02-11 20:59)
 ★珈琲ギフト★ (2015-01-08 12:59)
 ★モンブラン★ (2014-10-31 19:24)

Posted by jihan at 08:32│Comments(0)メニュー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

伝えたい話しがあります
この頃の話しですよ
読者とキャッチボール!
ジハンにメッセージを…
チョッと前の話しですよ
登録はお済みですか?
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
ご訪問感謝しています
削除
美味しいココアの作り方
    コメント(0)