2011年02月03日
七福巻
こんばんは。「珈琲の魅力」へようこそ。 ご訪問感謝しています。
節分ですね。 皆さんは恵方巻きを既に食べられましたか?
節分の夜、南南東を向いて、切らずにこれを丸ごと1本食べ尽くすと縁起がいい…と言います。
今夜は、美味しい おいしい 七福巻きのご紹介です。
吉兆で修業を積み、晴れて帰郷。 吉田町神戸の日本料理「楽彩」さんの板場を切り盛りする腕利きの料理人が作った本場の恵方巻き。
私は楽彩さんの恵方巻きを、お客様から毎年節分に差し入れして頂いております。 今年は、七福巻きを頂きました。
先程、その七幅巻きを一気に食べました。 もちろん無言で食べましたよ。
でも、ホントは「美味しいな!」って、誰かに話しながら食べたいですよね。 七幅巻きって、物凄く美味しいんですよ。 出来たら「はいっ、半分こねっ」何て言いながら、恵方巻きと七幅巻きをシェアしたいですよね。 そしたら、両方味わえるもんね。
お客様は、本当にありがたいです。 私は、店にいながら七幅巻きを食べられるんですから…。
今日はいい日だ‼
節分ですね。 皆さんは恵方巻きを既に食べられましたか?
節分の夜、南南東を向いて、切らずにこれを丸ごと1本食べ尽くすと縁起がいい…と言います。
今夜は、美味しい おいしい 七福巻きのご紹介です。
吉兆で修業を積み、晴れて帰郷。 吉田町神戸の日本料理「楽彩」さんの板場を切り盛りする腕利きの料理人が作った本場の恵方巻き。
私は楽彩さんの恵方巻きを、お客様から毎年節分に差し入れして頂いております。 今年は、七福巻きを頂きました。
先程、その七幅巻きを一気に食べました。 もちろん無言で食べましたよ。
でも、ホントは「美味しいな!」って、誰かに話しながら食べたいですよね。 七幅巻きって、物凄く美味しいんですよ。 出来たら「はいっ、半分こねっ」何て言いながら、恵方巻きと七幅巻きをシェアしたいですよね。 そしたら、両方味わえるもんね。
お客様は、本当にありがたいです。 私は、店にいながら七幅巻きを食べられるんですから…。
今日はいい日だ‼
Posted by jihan at 21:01│Comments(0)
│つぶやき