2010年10月09日

珈琲の祭典 SCAJ 2010

こんにちは。
今日は、先日の予告を大幅に変更いたしまして、堀口珈琲研究所のブースのご紹介をいたします。

写真左の方が堀口珈琲研究所の堀口さんです。 珈琲の専門書などで必ずと言っていい程、お見かけする超有名な方です。
堀口さんは、スペシャルティ・コーヒーを求めて海外にまで足をのばし、コーヒー栽培から生産・収穫・輸入等に関わり良質のコーヒーを日本の消費者に届ける為に尽力されていると言います。
コーヒーに掛ける情熱の程がうかがえますね。

この日は、若いスタッフが淹れて下さったドリップコーヒーをいただきました。 豆はケニアで焙煎度合いは、シティーロースト。
味は濃厚でありながら、ひきはキレイ。 香りもケニアならではの甘いアロマ… 。 ご馳走様でした。

http://www.kohikobo.co.jp/. 堀口珈琲研究所


一杯の珈琲に心を込めて… ♪( ´▽`) jihan




友だち追加
同じカテゴリー(「珈琲の祭典 」SCAJ 2010)の記事画像
珈琲の祭典 SCAJ 2010
珈琲の祭典 SCAJ2010
珈琲の祭典 SCAJ2010
珈琲の祭典 SCAJ2010
珈琲の祭典 SCAJ2010
珈琲の祭典 SCAJ2010
同じカテゴリー(「珈琲の祭典 」SCAJ 2010)の記事
 珈琲の祭典 SCAJ 2010 (2010-10-03 03:26)
 珈琲の祭典 SCAJ2010 (2010-09-29 13:30)
 珈琲の祭典 SCAJ2010 (2010-09-27 20:57)
 珈琲の祭典 SCAJ2010 (2010-09-27 20:48)
 珈琲の祭典 SCAJ2010 (2010-09-26 20:11)
 珈琲の祭典 SCAJ2010 (2010-09-26 19:21)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

伝えたい話しがあります
この頃の話しですよ
読者とキャッチボール!
ジハンにメッセージを…
チョッと前の話しですよ
登録はお済みですか?
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
ご訪問感謝しています
削除
珈琲の祭典 SCAJ 2010
    コメント(0)